当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
初めてのパリ旅行に行ったとき、「エッフェル塔」は絶対行きたいスポットのひとつでした。
ベタと言われようが、やっぱりあの美しい鉄のレースのような姿は特別で…。
見上げた瞬間、胸がふわっとなったのを覚えています。
でも実は、行ってみて初めて気づいた「え、そうなの!?」ってことも多かったんです。
チケットの種類、混雑のタイミング、ベストスポットなどなど…。
せっかく行くなら、後悔せずに楽しみ尽くしてほしい!
というわけで今回は、「エッフェル塔の入場料・楽しみ方・注意点・見どころ」を、旅好きの目線でたっぷりご紹介します。
-
-
フランスのeSIM安値はどこ?プラン別ランキング
2025/4/1
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。 フランスでe SIMを使いたいけど安いところがわからない… そんな方はこのページで解決! 目次をクリックするとサクッと移動できます! こんな事が書 ...
こんな事が書いてあるよ!
エッフェル塔って、どんなところ?
言わずと知れたパリのシンボル。
高さは約300mあって、東京タワーより少し低いくらい。
でも、空に向かってスッと伸びるその姿は、まるで鋭くも優雅なバレリーナのよう。
昼間は青空に映えて、夜はキラキラと宝石みたいに輝く…もう、本当に何度でも見たくなる景色です。
場所はセーヌ川のすぐそば、シャン・ド・マルス公園の近くにあります。メトロなら「Bir-Hakeim(ビラケム)駅」から徒歩10分くらい。
■エッフェル塔の入場料はどれくらい?チケットの種類も解説
エッフェル塔に登るには、有料のチケットが必要です。料金はどこまで登るか、階段かエレベーターかによって変わります。
【2025年時点の料金目安(大人)】
チケット内容 | 大人料金 | 12~24歳料金 | 4~11歳料金 |
---|---|---|---|
2階まで階段 | 14,5€ | 7.3€ | 3.7€ |
2階までリフト | 23.1€ | 11.6€ | 5.9€ |
最上階 | 36.1€ | 18.1€ | 5.9€ |
2階まで階段+最上階までリフト | 27.5€ | 13.8€ | 6.9€ |
シャンパン付き | 大人料金 |
---|---|
2階まで階段 | 35.5€ |
2階までリフト | 44.1€ |
最上階までリフト | 27.5€ |
3歳以下は無料。
2階にはマダムブラッスリー(Madame Brasserie)というレストランがあり、パリの街並みを眺めながらブランチ、ランチ、ディナーが楽しめます。
エッフェル塔の楽しみ方〜おすすめの時間帯と体験ポイント〜
①昼と夜、どっちがいい?
どちらも捨てがたいですが、昼の景色は爽やか、夜はロマンチック。
私は日没前に登って、徐々に街が夕焼けに染まり、やがて夜景へと変わっていく時間帯に行きました。
これが…本当に感動的で。
まるで、絵本のページが1枚ずつめくられていくような、不思議な時間。
エッフェル塔の上から、パリの街がだんだんキラキラし始める瞬間は、言葉にできない美しさでした。
どちらも選べない!という方は
登らなかった時間帯にお散歩しに行く、というのはいかがでしょうか?
シャン・ド・マルス公園やトロカデロ庭園、シャイヨー宮はエッフェル塔を眺めるのにはちょうどいいスポットです。
②階ごとの楽しみ方
1階:実は、知られざる穴場。
ガラスの床があって、真下を見下ろすとちょっとスリルがあります。
カフェやお土産ショップもあって、ゆっくりできますよ。
2階:エッフェル塔の中で一番人気のスポット。
高さがちょうどよくて、パリの街並みが一望できます。
モンマルトルの丘や凱旋門、セーヌ川も見えて、まさに“ザ・パリ”な景色!
最上階(トップ):エレベーターでしか行けない特別な場所。
風が強くて少し寒いけれど、まるで雲の上にいるみたいな気分に。
夜に行くと、星とパリの街の灯りが混ざって、宙に浮かんでるみたい…。
見どころや映えスポットは?
実は「登るだけじゃもったいない!」んです。
周辺にもフォトジェニックな場所がたくさんあるので、ぜひ時間を取って散歩してみてほしいです。
◎おすすめ撮影スポット:
トロカデロ広場(Place du Trocadéro)
→階段と噴水越しにエッフェル塔がドーン!朝早くが人が少なくておすすめ。
シャン・ド・マルス公園(Champ de Mars)
→芝生に寝転びながら見上げるエッフェル塔は最高。ピクニックしてる人も多いです。
セーヌ川の遊覧クルーズ
→少し離れた水上から見るエッフェル塔も素敵。特に夜のライトアップタイムは感動もの。
注意点とちょっとしたコツ
チケットは事前予約が安心
人気シーズン(特に夏休み)や週末は、当日券だと数時間待ちなんてことも…。
公式サイトで事前に予約しておくと安心です。
スマホに表示するだけの電子チケットで簡単!
セキュリティチェックがあるので時間に余裕を
エッフェル塔の入口では空港のような手荷物検査があります。
15分〜30分くらい見ておくと安心。特に夕方〜夜は混雑します。
スリには要注意!
観光地なので、リュックやスマホには気をつけて。
私はウエストポーチ+前抱えバッグで対応しました。
風と寒さ対策を忘れずに
高い場所なので、夏でも肌寒いことがあります。
羽織れるものやストールがあると安心。
オンラインチケットが完売!そんな時はどうする?
エッフェル塔は大人気スポット!なのでオンラインチケットが完売してしまうこともチラホラ…早めの予約をオススメしています。
リフトチケットは60日前から、歓談チケットは14日前から販売を開始すると公式サイトに書いてあります。
もしチケットが取れなくてどうしても行きたい場合はこんなことも試してみたください!
キャンセルをこまめにチェック
確率は低いのですが、もしかしたらキャンセルが出るかも!
他のチケットサイトで購入する
少し金額が変わってきますがkkdayやklook、GET YOUR GUIDE等でチケットが購入できます。
klook(9日、19日、29日はPayPay支払いで9%オフ)
kkday
GETYOUR GUIDE
マダムブラッスリーで食事を予約する
エッフェル塔内のレストランで食事を予約するとその階までのリフト券が付いてきます。
klook(9日、19日、29日はPayPay支払いで9%オフ)
kkday
GETYOUR GUIDE
エッフェル塔は“観光名所”じゃなくて、“体験”だった
正直、行く前は「まあ、有名だし一応登っておこうかな」くらいの気持ちでした。でも、実際に行ってみると、ただの「景色を見る場所」じゃなかったんです。
360度に広がるパリの街。少し霞がかったセーヌ川。遠くに小さく見えるモンマルトルの丘。吹き抜ける風、そして塔の鉄骨の間から見える空…。
ひとつひとつが、“あぁ、パリに来たんだ”って心から感じさせてくれるものでした。
エッフェル塔って、やっぱりただの鉄の塔じゃなくて、心に残る景色との出会いの場所なんだなと思います。
パリに行くなら、ぜひ「登るエッフェル塔」も体験してみてくださいね。