当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
-
-
ハネムーンを最高の思い出に!無料でプロに見積もり!予約もお願い出来ちゃう!
2023/5/22
こんな事が書いてあるよ!とっておきの海外ハネムーンをプロ達の力を借りて計画しませんか?新婚旅行を計画しよう!海外ハネムーンしたいけど予約は?航空券は?ホテル選びは?手配ミスは?プロに無料で見積もり&比 ...
-
-
eSIM最安値はどこ⁉︎国別リスト
2025/6/3
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。 こんな事が書いてあるよ!アジアインドインドネシア(バリ島)韓国カンボジアシンガポールタイ台湾中国マレーシアフィリピンベトナム香港マカオモルディブヨ ...
海外旅行中に病院にかかったら、どれくらいお金がかかるかご存知ですか?
例えば、アメリカで骨折して救急車を呼び、手術・入院となると…なんと数百万円単位の請求がくることも。
ヨーロッパでも、ちょっとした腹痛で病院に行くだけで数万円。
日本とは保険制度がまったく違うので、医療費は驚くほど高額です。
しかも、言葉の壁もあるし、支払いは前払いが基本。
何かあったときに「日本語で相談できる」「キャッシュレスで診療できる」というだけでも、ものすごく安心感があります。
…とはいえ、高額な海外旅行保険に毎回入るのって、ちょっとハードル高くないですか?
そんなときに心強いのがクレジットカード付帯の海外旅行保険。
無料で持てて、万が一のトラブルにも備えられる――実は旅好きの間では“常識”になりつつある旅の保険対策なんです。
こんな事が書いてあるよ!
怪我、事故、盗難、ロストバッゲージ

海外旅行でのトラブルは他にもあります。
旅行先の気候が身体に合わず発熱、嘔吐などの体調不良
現金、カード、スマホ、カメラなど貴重品の盗難、紛失、スリ
ロストバッゲージ
旅行先の虫刺されやヘビ動物などによる被害
タクシーやバスが事故に巻き込まれる
これはほんの一例ですが自分では防げないものも多いですよね。
このようなトラブルに遭ってしまって海外旅行保険に入ってなかったら全額自己負担でなんとかしなくてはいけないんです。
医療費は500万円越え!?
もし事故に巻き込まれてしまったりして医療機関を受診した場合どれくらいの費用が掛かるのでしょうか?
事故の度合いにもよるのではっきりとは言えませんが、医療費が500万円超えてしまったら…そう考えるととても怖いですよね。
保険会社での加入
保険会社で保険に加入するのも良いですよね!自分に合った納得するものを選べて安心感もあります。
ちょっとだけ待って下さい!
海外旅行保険って意外と安くないんです!2泊3日でも3000円〜 1週間だと1万円を超えてしまうことも!
そんな時に活用してほしいのが年会費無料のクレジットカードに付いている海外旅行保険なんです!
クレジットカードを活用
実はクレジットカードって海外旅行の保険を付けられるものが有るんです!
でもカードによって保証内容や保証金額、付帯条件が違うのでややこしいんです。
クレジットカードには海外旅行保険が付けられる
クレジットカードには私たちの知らないお得な特典が沢山付いています。
その中の1つが海外旅行保険。
もしあなたがクレジットカードを持っていたらどんな特典やサービスが使えるのか一度確認してみてくださいね!
付帯条件
少し話が逸れてしまいましたが海外旅行保険はカードによって付帯条件が違います!
「航空券や船舶券、パッケージツアーなどの支払いをクレジットカードでした場合」
「旅行中にクレジットカードで支払いをした場合」
「発行して持っているだけ」
とさまざまざなのでそちらもチェックしていきましょう!
オススメカード
とは言ってもクレジットカードって沢山種類ありすぎてどれを選んでいいか分からないですよね?
今回は年会費無料で発行できるオススメのクレジットカードをご紹介します!
エポスカード
付帯条件:利用付帯
対象支払い:パッケージツアー(旅行会社で予約した海外旅行ツアー料金(募集型企画旅行))
航空券(渡航先への航空券 海外旅行先までの乗り継ぎ便航空券)
電車(空港に向かう鉄道代金(定期券利用も含む)や有料特急列車料金(例:新幹線、成田エクスプレス等) 海外で乗車した電車乗車料金)
バス(空港に向かうリムジンバス・路線バスの乗車料金(定期券利用も含む) 海外で利用したバス乗車料金)
タクシー(空港に向かうタクシー乗車料金 海外で乗車したタクシー乗車料金)
対象者:本人のみ(エポスカード所有者分の支払いをした場合は所有者も対象)
保証内容
エポスカード | |
傷害死亡・後遺傷害 | 最高3,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任 | 3,000万円(1事故の限度額)(免責なし) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)※携行品1つあたり10万円程度、乗車券等は合計5万円程度 |
楽天カード

付帯条件:利用付帯
対象支払い:日本を出国する以前に支払った募集型企画旅行
対象者:本人のみ(楽天カード所有者分(家族カード含む)の支払いをした場合は所有者も対象)
保証内容
楽天カード | |
傷害死亡・後遺傷害 | 2,000万円(最高額) |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 200万円(1疾病の限度額) |
賠償責任 | 3,000万円(事故負担額なし) |
救援者費用 | 200万円(年間限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | なし |
注意!払った人以外の保険はどうなる!?
この2つのカードは保険適応されるのが基本は支払いした「本人のみ」なっています。
では払ってない人は保険が適応されませんよね。
それでは困ります。
そう言った場合は支払いしたクレジットカードと同じものを持っていれば、適応されます。


1人1枚クレジットカードを発行しておくことをおすすめします。
ちなみに海外旅行ではブランド違いでクレジットカードを最低3枚持っていると安心です。
もっと手厚い保険にしたい!
無料で海外旅行保険が付けれるのはわかったけど…1種類だけじゃ保証内容が不安
もっと手厚くできないの?
出来ちゃいます!
カードを組み合わせる
なんとカードを組み合わせることによって傷害死亡・後遺傷害以外の保証は合算できちゃうんんです!
どういうことかというと…
各クレジットカードで付帯条件をクリアするだけ!
無料のカードで組み合わせると
今回紹介した「エポスカード」「楽天カード」で組み合わせると
募集型企画旅行→楽天カードで支払い
空港までの電車やバスの支払い→エポスカードで支払い
することで2つの保険が利用可能になります。

これは知らなかった方も多いかな?と思います!(私も2年ほど前に知りました…もっと早く知りたかった…)
これで安心
これだけ手厚く海外旅行保険を掛けることが出来ればもしもの場合にも安心ですね!
クレジットカードでお得がいっぱい!
実はクレジットカードって海外旅行保険以外にもお得が満載なんです!
もしかしたらあなたが普段使っているクレジットカードも凄いサービスがついているかも!
期間限定相談サービス!
この記事を読んでいるあなたは私@zekkei_milmil(インスタグラム)のフォロワーさんであることはほぼ間違いないと思います!
なので「記事読んだけどどのカード作っていいか分からないよー」という方はインスタグラムでDM(メッセージ)くだされば相談乗ります!
年会費ありのオススメカード
今回は年会費無料のオススメクレジットカードのご紹介でしたがもちろん年会費有料のクレジットカードでもオススメのカードもあります!
クレジットカードはその人によってオススメが違うのでこちらも参考にして見て下さい!
※後日更新予定